1. セミナー・記録
  2. 1994年度
1994年度
第31回 1994年4月12日(火)
会場:ラポルトマルセイユ
演題:「飲食店:三感(感謝・感動・感心)経営の創造
   -お客様からリピートコールを呼ぶ店づくり」
講師:㈱日本経協センター 取締役部長 古起 健氏
第32回 1994年5月18日(水)
会場:銀座アスター
演題:「パンづくりは人づくり-人間尊重主義のリーダー論」
講師:㈱ピノ・パン街道 代表取締役 久米 洋典氏
第33回 1994年7月14日(水)
会場:銀座ライオン
演題:「外食産業これからの未来予測 -飲食業界のグローバル最新情報」
講師:水産庁中央研究所 田坂 行男氏
第34回 1994年8月9日(火)
会場:?和園
演題:「人間力強化が繁栄を創る-飲食店の社員教育を考える」
講師:㈱ビオス教育センター 代表取締役 安田 力氏
第35回 1994年9月20日(火)
会場:ホテルレオパレス名古屋
演題:「老舗料亭、三代目の戦い方 -不況期でも10%アップの感性経営」
講師:㈱たなか屋 専務取締役 田中 雄三氏
第36回 1994年10月13日(木)
会場:カリーナ本店
演題:「お客様が集まる『氣』の研究 -繁盛店を創るもうひとつの方法」
講師:㈲アールシー経営研究所 代表取締役 窪田 貞三氏
第37回 1994年11月15日(火)
会場:河村屋本店
演題:パネルディスカッション「飲食店経営の柱は教育にあり
   -伸びてる店の社員教育の実際」
コーディネータ:㈱チェスフードシステム 吉田 憲司氏
   パネラー:㈲久鐵 加古 道雄氏
       ㈱エスワイフード 山本 重雄氏
       ㈱ハピーワン 近藤 幸也氏
      ㈲グリグリ 久壁 孝志氏
第38回 1995年1月11日(水)
会場:出雲会館
演題:「1995年の経営戦略-飲食店の生きる道」
講師:㈱太平経営会計事務所 代表取締役 太平 吉朗氏
第39回 1995年2月16日(木)
会場:GILET
演題:「ひとを活かすコミュケーション活性法 -社員のやる気を引き出すPR経営」
講師:ソニー生命保険㈱ 営業教育部総括部長 鈴木 教夫氏
第40回 1995年3月14日(火)
会場:五合庵
演題:「ひとが動く、ひとを動かす」
   -ひとが思い通りに集まる『あきない』の原点回帰」
講師:㈱アルマス 代表取締役 中原 一樹氏